特によくあるご質問
- FLASH MOBILEの料金プランを教えてください。
- お申し込みに必要なものは何ですか?
-
「お申し込み前のチェックリスト」をご確認ください。
- お申し込みからSIMの受け取りまでの流れを教えてください。
-
「お申し込みの流れ」ページをご確認ください。
SIMカードの受け取りについて動画でご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
- SIMの設定方法を教えてください。
-
「かんたん設定ガイド」P5~6、APN設定をご確認ください。「かんたん設定ガイド」はSIMカードお届けの際にも同封されます。
- 自分の使っている端末が使えるか確認したいのですが?
- お得なキャンペーンを実施していますか?
- 「My FLASH」へのログイン方法を教えてください。
-
お申し込み後に郵送される『ご契約内容のお知らせ』に記載されている「お客さまID」と「ご登録電話番号」や「CAF番号(インターネットの場合)」を用いてパスワードを設定の上、ログインしてください。
My FLASHへのログイン方法・使い方について動画でご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
サービス内容に関するご質問
- SIMカードとは何ですか?
-
スマートフォンやタブレットをインターネット回線や電話回線に接続する際に必要になるICカードのことです。
それぞれのSIMカードに個別の番号(ID)が割り振られています。 - メールアドレスはもらえますか?
-
FLASH MOBILEにてメールアドレスの発行は行っておりません。フリーメールアドレス等をご利用いただきますようお願いいたします。
- 国際通話はできますか?
-
ご利用いただけます。国際通話料金、国際発信料金、国際着信料金、国際SMS送信料金がそれぞれかかります。詳細は海外通話料金一覧または下記参考サイトをご覧ください。なお、海外でのデータ通信(インターネットの接続)は使用できません。また、ご自身がご利用の国際電話会社の選択も可能です。その場合の利用方法や通話料金等は、ご利用の国際電話会社にお問い合わせください。 参考サイト https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/index.html
- 「10分かけ放題」を利用していますが、国際電話をかけるにはどうしたらよいですか?
-
海外通話は「10分かけ放題」の対象外となりますので、アプリを通じて発信することはできません。
海外に電話をかける際は、アプリを使わずに、ホーム画面の電話アイコンから発信してください。 - APN設定とは何ですか?
-
「Access Point Name」の略称で、携帯電話回線を利用してインターネットなどに接続する前に必要となる設定です。
- iOS端末のAPN設定はどのようにすればいいですか?
-
iOS端末でAPN設定をする際は、必ずWi-FI接続のある環境で行ってください。詳しくは、かんたん設定ガイドをご確認ください。
APN設定について動画でご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
- Android端末のAPN設定はどのようにすればいいですか?
-
Android端末の場合は、必ずWi-FI接続のある環境でAPN設定を行ってください。詳しくは、かんたん設定ガイド確認ください。
APN設定について動画でご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
- iOS(iPhone)でAPN設定用のURLへアクセスできません。どうしたらよいですか?
-
表示されたエラー画面のURLをコピーして、新しいウィンドウへペーストすることでアクセスできます。
詳細はこちら - テザリングは可能ですか?
-
キャリアで契約していた機種の中にはMVNOのSIMでテザリングが利用できない端末があります。
必ずFLASH MOBILE契約前に、ご利用の端末を購入したキャリアにてMVNOのSIMでテザリング可能かどうかご確認をお願いいたします。
また、パソコンやタブレットでの通信は、通信量が多くなりやすいのでご注意ください。 - MNP予約番号とは何ですか?
-
現在利用中のキャリア(NTTドコモ・au・SoftBank・Yモバイルなど)から、電話番号をそのままにFLASH MOBILEへお申し込みする際に必要な数字10桁の番号のことです。MNP予約番号の有効期限は取得日より15日間となり、期限以内に回線開通手続きを完了してください。また、必ず転出元キャリアの名義人とFLASH MOBILEにお申し込みする方のお名前が一致している必要があります。
MNP予約番号の取得方法はこちらをご確認ください。 - 他社からの乗り換えで申し込みは可能ですか?
-
可能です。MNP予約番号の有効期限が13日以上残っていることをご確認のうえお申し込みください。
- SMSを利用することは可能ですか?また、可能な場合は料金を教えてください。
-
可能です。FLASH MOBILEの音声プランであればご利用可能です。国内から国内への送信は1通3円(税抜)、海外から国内へ・国内から海外への送信は1通100円(消費税相当額は加算されません)でサービスをご提供をしております。
- オプションサービスはどのようなものがありますか?
-
「通話機能付SIM」のオプションサービスはこちらをご確認ください。
「データ専用SIM」のオプションサービスはこちらをご確認ください。
- 「10分かけ放題」を利用していますが、通話料の請求金額が高いように感じます。
-
「10分かけ放題」は、専用アプリを通じて発信しないと適用されません。通常の電話(携帯電話にデフォルトで入っている電話機能)ではなく、必ず「10分かけ放題」専用アプリを通じて発信してください。
万一、「10分かけ放題」専用アプリを通じて発信していても高額の通話料金が発生している場合は、アプリが正しく動作していない可能性があります。今一度ご利用の端末(Android もしくは iOS)に応じた設定方法をご確認ください。【iOS】
「FLASH MOBILE 10分かけ放題」アプリインストール方法について【Android】
「0035でんわ」アプリインストール方法についてご不明な点があればFLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
- 「10分かけ放題」を利用中、通話時間が10分を超えた場合はどうなりますか?
-
10分超過後は10円/30秒の通話料金がかかります。
※一度切電して発信することで再度10分間の無料通話が適用されます。
※10分経過時の通知音や、自動切電の機能はありませんのでご注意ください。 - 留守番電話の詳しい設定方法を教えてください。
-
留守番電話の設定方法についてはこちらをご確認ください。
- 動画は見れますか?
-
ご覧いただけます。視聴時間の目安は、プラン・料金ページをご確認ください。
- 緊急速報は受信できますか?
-
全国瞬時警報システム(Jアラート)などの緊急速報を受信できるかどうかは端末によります。ご利用の端末の販売元にご確認ください。
非対応端末の場合はアプリをインスト―ルすることで受信が可能となります。 - それぞれのプランで、月にどのくらいの通信ができますか?
-
各プランのデータ使用量の目安は、プラン・料金ページでご確認いただけます。
- 通信速度について教えてください
-
ネットワークの通信速度は、ベストエフォート(技術規格上最大値)であり、実使用時の速度を示すものではありません。通信環境や混雑状況などによって通信速度が変化する可能性があります。また、エリアによって最大通信速度は異なります。あらかじめご了承ください。
サービスエリアの詳細は株式会社NTTドコモのホームページをご参照ください(https://www.nttdocomo.co.jp/)。 - 通信速度制限はありますか
-
通話機能付SIM(全プラン)およびデータSIM50GBについて
3日間(前日、前々日、3日前)のご利用通信総量が5GB以上となった場合、速度制限が発生します。
速度制限中の通信速度は128kbps以下になります。
3日間のご利用通信総量が5GB以上となった日の深夜0時頃に速度制限が開始し、3日間のご利用通信総量が5GB以下になった日の深夜0時頃に解除されます。
データSIM 25GBについて
月間のご利用通信量が25GBを超過した場合、当月末まで通信速度が200kbps以下に制限されます。
【足りなくなったらデータチャージ!】
データ残量は、My FLASHの「データ利用状況・チャージ」でご確認いただけます。
通話機能付SIMの場合は、データチャージ(1,000円/1GB)を購入して利用データ通信量を増やすことで、速度制限を解除することができます。
※データ専用SIMはデータチャージはできません。【通信環境改善におすすめ!】
日本全国150,000スポット以上で、通信量を気にせずに、快適に高速インターネットを利用できるオプションサービス「FLASH MOBILE Wi-Fi by エコネクト」もご検討ください。 - データ容量を追加購入(データチャージ)することはできますか?
-
はい、1GBにつき 1,000円(税抜)で追加購入いただけます。
My FLASHの「データ利用状況・チャージ」ページにてお申込みいただけます。- 1回のお申し込みにつき1GB(1,000円(税抜))とさせていただきます。
- ご購入いただいた追加容量の翌月への繰り越しはできませんので予めご了承ください。
- 紙の明細書を発行できますか?
-
紙の明細書の発行・郵送は有料となります。
ご希望の場合はFLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。ご利用明細:200円 / 通(税抜)
ご利用明細+通話明細:400円 / 通(税抜)
※1通の明細書に記載される内容は、1ヶ月分の明細となります。 - 通信可能なエリアはどこですか?
-
データ通信対応エリアはNTTドコモのXi(R)エリア、FOMA(R)エリアに準じます。対応エリアは、NTTドコモのホームページからもご確認いただけます。
- キャリアの端末を使用していますが、FLASH MOBILEのSIMを使うことはできますか?
-
対応機種であればご利用可能です。対応端末一覧をご確認ください。ただし、ソフトバンク、auの端末の場合はSIMロック解除が必要となる場合がございます。各キャリアのSIMロック解除方法をご確認ください。また、お申込みの流れも併せてご確認ください。
※2015年5月以前に発売された端末は、SIMロック解除が出来ない可能性があります。各メーカーにご確認ください。 - プリペイドの携帯端末を使用していますが、FLASH MOBILEのSIMを使うことはできますか?
-
申し訳ございません。規格が異なるためご使用いただけません。
- 海外製の通信端末は利用できますか?
-
技術基準に適合した(技適マークの付いた)端末の場合ご利用場合いただけます。
参考サイト http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/ - 技適マークとはどんなマークですか?それがついていない端末も使えますか?
-
端末内蔵のバッテリーを取り外したところに印刷されているマークのことです。基本的にキャリアで販売されている端末や正規ルートで流通されている端末は、技適マークが必ずついております。正規でないルートの場合、技適マークがついていない場合があり、その際は電波法違反となります。
- 「My FLASH」でできることは何ですか?
-
お客さま専用オンライン管理ページ「My FLASH」では、いつでも以下のサービスをご利用いただけます。
- ご請求金額・お支払い状況の確認
- データ利用状況の確認・追加データチャージ
- ご利用プラン・オプションの変更
- ご登録Eメールアドレス・パスワードの変更
- お支払い方法の変更
- お客様情報・ご契約内容の確認
My FLASHへのログイン方法・使い方について動画でご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
- 「お客さまID」は変更できますか?
-
申し訳ございません。「お客さまID」は変更できません。
- 「My FLASH」のパスワード設定用のメールが届きません。どうしたらよいですか?
-
パスワード設定用URLは 「info-sys@flashservice.jp」 より配信されます。
迷惑メール対策をされている方は、迷惑メールフォルダに自動振り分けされていることがありますので、
メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。 - 「My FLASH」へのログインパスワードを忘れてしまいました。
-
以下のリンク先にて、「お客さまID」とご登録電話番号を用いて再設定していただけます。
初期設定/パスワードをお忘れの方 - 複数のMy FLASHアカウントをひとつに統合することはできますか?
-
はい、可能です。アカウントの統合についてはFLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
「My FLASH」アカウントについて
お申し込み毎(購入SIM回線数ではありません)に「お客様ID」が発行され、「My FLASH」アカウントは「お客様ID」の単位で作成されます。従いまして、複数回に分けてお申込みいただいたお客さまは、その数だけ「My FLASH」アカウントを保持されています。
複数に分かれた「My FLASH」アカウントを一つに統合されたい場合は、FLASHサポートセンターまでご連絡ください。【注意】
「My FLASH」アカウントを統合すると(つまりお客様IDをまとめると)、統合した内容が一括請求となります。
また、一度まとめたアカウント、請求は別々に戻すことはできません。
請求を個別にしたい場合はご注意ください。 - エコネクトアプリのインストール・設定方法を教えてください。
-
以下よりご確認ください。
アプリの設定方法はこちら - エコネクトアプリに使用するIDとパスワードはどこで確認できますか?また、変更はできますか?
-
エコネクト用のID・パスワードは、エコネクトオプションをFLASH MOBILE SIMと同時にお申し込みいただいた場合はSIMのご利用開始(課金開始)※の翌営業日に、My FLASHから追加でお申し込みいただいた場合はお申し込みの翌営業日に、ご登録メールアドレス宛に送信されます。
※ FLASH MOBILE SIMのご利用開始(課金開始)とは、「データ専用SIM」および「通話機能付SIM」の「新規契約」の場合はSIMの受け取り時、「通話機能付SIM」の「のりかえ(MNP)契約」の場合は回線開通手続きの完了が確認された時点となります。【IDについて】
初回ログインは、メールで送信されたIDでログインしてください。
初回ログイン時に「メールアドレスの登録」を行うと、以後、登録したメールアドレスがログインIDとなります。
IDは、エコネクトアプリの「プロフィール」でいつでも変更できます。【パスワードについて】
初回ログインはメールで送信されたパスワードでログインしてください。
初回ログイン時に「プロフィール情報の登録」で、お好きなパスワードに変更できます。
パスワードは、エコネクトアプリの「プロフィール」でいつでも変更できます。詳しいアプリの設定方法は以下をご確認ください。
アプリの設定方法はこちら - エコネクトのログインID・パスワードを忘れてしまいました。どこで確認できますか?
-
エコネクトに「メールアドレスの登録」を行っている場合
エコネクトログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」に進み、ご登録メールアドレスを入力すれば、パスワードリセットURLが届きます。
エコネクトに「メールアドレスの登録」を行っていない場合
FLASHサポートセンターへご連絡ください - PCでエコネクトへ接続する方法を教えてください。
-
PC(Windows/Mac)でのエコネクト接続方法については、以下をご確認ください。
エコネクト手動接続マニュアル(Windows版/Mac版) - 「かけ放題」を利用していますが、相手の着信時に非通知表示となります。番号を通知できるようにする方法はありますか?
-
FLASH MOBILEの「かけ放題」はIP電話(VoIP)の為、発信先端末の着信時の表示は非通知となり、表示設定を変えることはできません。
- 「かけ放題」を利用していますが、 通話時間が2,000分を超えた場合はどうなりますか?
-
2,000分を超えた場合、翌月まで「かけ放題」アプリを通じた通話ができなくなります。
なお、アプリの使用ができない期間中も、通常の通話(アプリではなく、携帯電話にデフォルトで入っている電話機能)はもちろんご利用いただけます(20円/30秒)。
また、通話中に2,000分を超えた場合、途中で通話が切れることはありません。次回の通話からアプリの使用ができなくなります。 - 「かけ放題」アプリに使用するIDとパスワードはどこで確認できますか?また、変更はできますか?
-
【IDについて】
「かけ放題」アプリのIDは、お客さまの電話番号 + “@jp” です。
なお、IDはお客さまのお電話番号となる為、変更はできません。
[例]お客さまの電話番号が「070‐1234-5678」の場合のID → 07012345678@jp【パスワードについて】
●SIMと同時に「かけ放題」を申し込んだ場合は、以下タイミングでご登録メールアドレス宛に仮パスワードが送信されます。
・「のりかえ(MNP)契約」の場合:回線開通手続きを完了した翌営業日※
・「新規契約」の場合:SIMを受け取った翌々営業日※
※金曜日や祝日、連休前に上記を行った場合、パスワードが送信されるのは休み明けとなりますのでご注意ください。
●My FLASHから「かけ放題」を追加で申し込んだ場合は、お申し込み時にお客さまご自身で設定されたパスワードになります。
※My FLASHからお申し込み後、約10分ほどで「かけ放題」が適用されます。<パスワードの変更について>
パスワードを変更したい場合、またお忘れの場合は、いつでもMy FLASHにて新しいパスワードを設定することができます。またその際、旧パスワードの入力は不要です。 - 「かけ放題」アプリの表示言語は変更できますか?
-
アプリが対応している表示言語は以下8ヶ国語となり、ご利用の端末の設定言語に応じて自動設定されます。
自動設定となりますので、アプリの表示言語のみを別で設定することはできません。【対応表示言語】
日本語、英語(US)、中国語(簡体字)、ドイツ語、スペイン語、フランス語、ロシア語、ポルトガル語(ブラジル)ご利用の端末の設定言語が上記にある場合 → 端末と同じ言語に自動設定されます。
ご利用の端末の設定言語が上記にない場合 → 英語(US)に自動設定されます。 - 「かけ放題」の利用状況(通話時間)の確認はできますか?
-
申し訳ございません。「かけ放題」の利用状況の確認はできません。
- 「かけ放題」を利用していますが、使用する端末を変更した場合どうすればよいですか?
-
「かけ放題」は、ご利用されている端末を認識してサービスが提供されます。
従いまして、例えば端末を破損・紛失するなどして新しい端末に変更された場合は、新しい端末にアプリをインストールするとともに、古い端末から「かけ放題」を切り離す必要があります。
切り離しを行わないと、新しい端末でアプリをご利用いただけませんのでご注意ください。【端末から「かけ放題」を切り離す方法】
切り離しはMy FLASHにて簡単に行うことができます。「お客さま情報の確認・変更」ページで対象の回線番号を選択し、「切り離す」をクリックして完了です。
新しい端末に「FLASH MOBILEかけ放題」アプリをダウンロードし、ID・パスワードを入力すれば引き続き「かけ放題」をご利用いただけます。 - 「かけ放題」、「10分かけ放題」アプリの対応OSを教えてください
-
「かけ放題」 アプリ:Android OS 5.0以降 / iOS 11.0以降
「10分かけ放題」アプリ:Android OS 4.1以降 / iOS 8.0以降※アプリのバージョンアップにより、対応OSが変更になる場合があります。
※Android端末には多くの機種・バージョンがあり、機種によっては誤動作・不具合などが発生する可能性があります。必ずご使用の機種で正常に動作することをご確認ください。 - 「かけ放題」と「10分かけ放題」を併用することはできますか?
-
併用してご利用いただけます。My FLASHの「プラン・オプションの変更」ページにてお申し込みください。
【注意:Android端末をご利用のお客さまへ】
Android端末に同じ機能を持つアプリを複数インストールしている場合、その機能に関連する操作を行うと、どのアプリを使うか、また「1回のみ」か「常時」を選択する画面が表示されることがあります。
「1回のみ」を選択すると、その回のみ選択したアプリを使用できます。「常時」を選択すると、それ以降常に選択したアプリが自動で立ち上がるように設定され、他のアプリの選択ができなくなります。
例えば「かけ放題」アプリを「常時」に設定した場合、「10分かけ放題」アプリのアイコンをタップしても、自動的に「かけ放題」アプリが立ち上がり、「10分かけ放題」アプリを選択できなくなります。
「かけ放題」と「10分かけ放題」を併用してご利用の場合、アプリの選択時に必ず「1回のみ」を選択するようご注意ください。※「常時」を選択してしまった場合は、端末の「設定」で当該アプリの「常時」設定を解除してください。解除方法は端末の種類やバージョンによって異なります。ご利用の端末の取扱説明書をご確認いただくか、インターネットの検索サイトで[Android、常時、解除]等のキーワードで検索し、ご利用の端末に合った解除方法をご確認ください。
- 「FLASH クラウドバックアップ」のライセンスキーはどこで確認できますか?
-
「FLASH クラウドバックアップ」オプションをFLASH MOBILE SIMと同時にお申し込みいただいた場合はご利用開始(課金開始)※の翌営業日に、My FLASHから追加でお申し込みいただいた場合はお申し込みの翌営業日に、ご登録メールアドレス宛にライセンスキーが送信されます。
※ ご利用開始(課金開始)とは、「新規契約」の場合はSIMの受け取り時、「のりかえ(MNP)契約」の場合は回線開通手続き後、開通が完了した時点となります。 - 「FLASH クラウドバックアップ」専用アプリのインストール・設定方法を教えてください。
-
詳細はこちらをご確認ください。
- 「FLASH クラウドバックアップ」を解約した場合、バックアップデータはどうなりますか?
-
「FLASH クラウドバックアップ」を解約すると、保管しているクラウド上のデータは削除されます。また、再度ご契約いただいても、削除されたバックアップデータを復旧することはできませんのでご注意ください。
ご契約に関するご質問
- 申し込み完了後、いつからサービスが使えますか?
-
お申し込み内容に応じて開始日が異なります。お申し込みの流れをご確認ください
ご新規の場合:オンライン申し込み手続き完了後、3~5営業日前後でご登録住所へお届けいたします。SIMカード到着後、APN接続設定を行うことでご利用可能となります。
お乗りかえ(MNP)の場合:オンライン申し込み手続き完了後、3~5営業日前後でご登録住所へお届けいたします。SIMカード到着後、回線開通手続きを完了し、APN設定を行う事でご利用可能となります。回線開通手続きはオンラインで行います。詳しくはお申し込みの流れ Step3をご確認ください。 - のりかえで契約する場合、現在の携帯電話会社との解約は必要ですか?
-
不要です。現在の携帯電話会社を解約しないでください。
SIM到着後に回線開通手続きを行うことで自動的に現在の携帯電話会社からFLASH MOBILEに切り替わります。解約してしまうと、FLASH MOBILEが使用開始になるまでの間携帯電話が使用できない状態となりますのでご注意ください。 - 申し込みに必要なものは何ですか?
-
- 契約者ご本人様名義のクレジットカードまたは銀行口座
- 契約者ご本人様のEメールアドレス
- インターネット環境とカメラ機能付きPC、スマートフォン、タブレットなど
- 顔写真付き本人確認書類(運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書)
- MNP (のりかえ)でご契約される場合は、上記に加えてMNP予約番号が必要です。
- ※ ご契約者様は、お支払いに利用するクレジットカードまたは銀行口座の名義人と同一人物でなければいけません。
- ※ お申し込み当日より24時間以内(土日祝日を含む)に、オンライン本人確認を実施していただく必要があります。(オンライン本人確認の詳細はこちら)
- ※ 必ず顔写真付き本人確認書類に記載されている住所にてお申し込みいただく必要があります。
本人確認書類と異なる住所でお申し込みをされた場合、キャンセル扱いとなり、再申し込みが必要となりますのでご注意ください。
- 詳しくは「お申し込みの流れ」をご確認ください。
- クレジットカードを持っていませんが、契約はできますか?
-
お支払方法がクレジットカードに限定されたサービスをお申し込みの場合は、ご本人様名義のクレジットカードが必須となります。詳細はこちら
- 支払方法について教えてください。
-
FLASHのお支払い方法は、契約者ご本人様名義のクレジットカードまたは口座振替となります。
ただし、FLASH MOBILE「通話機能付SIM」の新規申込、または「データ専用SIM」と同時にお申し込みの場合、口座振替はご利用いただけません。
※ プリペイドカード、デビットカード、海外のクレジットカードはご利用いただけません。
※ ゆうちょ銀行は対象外となります。
※ 口座振替を登録されるお客様は事前にWEB口座振替登録受付サービスに必要な本人確認情報(残高確認、ワンタイムパスワードなど各銀行により異なります)をご確認ください。
詳細は利用規約をご確認ください - 支払日(引き落とし日)はいつですか?
-
クレジットカードの場合は、お客さまのご利用のクレジットカード会社の引き落とし日に準じます。
口座振替の場合は、毎月26日頃の平日引き落としとなります(弊社提携金融機関のシステムの都合上、数日前後いたします。予めご了承ください)。 - 外国籍でも申し込みできますか?
-
外国籍の方でも次の条件を満たしていればお申し込み可能です。
- 指定の顔写真付き本人確認書類を所持されていること(オンライン本人確認の詳細はこちら)。
- 日本から海外へ移住される際には、必ず解約のお手続きを行うこと。
※契約期間である24ヵ月以内の解約の場合は、契約解除料(9,500円)等が発生します。 - オンライン申し込みフォームは日本語のみ対応となっているため、日本語で入力が可能であること。
- 未成年者も申し込みできますか?
-
申し訳ございません。ご契約者は20歳以上であることを条件としています。
- 家族を使用者として契約することは可能ですか?
-
申し訳ございません。契約者様とご利用者様が同じ場合のみお申し込み可能となります。
- 電話番号は好きなものを選べますか?
-
申し訳ございません。電話番号を選択いただくことはできません。
- 移転元(現在利用中のキャリア)が家族名義での契約ですが、FLASH MOBILEに転入する際に名義人を変えてMNP契約をすることは可能でしょうか?
-
申し訳ございませんが、転入時の名義人変更は現在できかねます。名義人変更は、ご契約者様名義でのみMNP転入の利用が可能となっておりますので事前に移転元キャリア様にて名義人譲渡の手続きを完了いただき、FLASH MOBILEに転入いただく必要があります。
- 最初の月請求額について、内訳を教えてください。
-
月額利用料、SIM登録手数料(初期費用)、ユニバーサル手数料、オプションサービス料(オプションサービスにお申込みいただいている場合)の合計が、FLASH MOBILEのご利用を開始した翌月のご請求となります。通話料とSMS使用料については、翌々月のご請求となります。
- 毎月の通信料はどこで確認することができますか?
-
My FLASHの「ご請求金額・お支払い状況の確認」ページにてご確認いただけます。
- ユニバーサルサービス料とは何ですか?
-
ユニバーサルサービス制度の開始に伴い、FLASH MOBILEをご利用いただいているお客さまに「ユニバーサルサービス料」の負担をお願いしています。「ユニバーサルサービス制度」とは、NTT東日本・西日本が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国どの世帯でも公平に安定的に利用できる環境を確保するために必要な費用を、電話会社全体で応分に負担する制度です。お客さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- 同一名義で何回線まで購入できますか?
-
同一名義でご購入いただける回線数の上限は、通話機能付SIMは5回線、データ専用SIMは3回線の合計8回線となります。
- プラン変更はできますか?
-
My FLASHの「プラン・オプションの変更」ページにて変更いただけます。
【通話機能付SIMの場合】
なお、「通話機能付SIM」のプラン変更と、「データ専用SIM」のプラン変更は方法が異なりますのでご注意ください。- プラン変更ができるのは月に1度となります。再度変更を希望される場合は、変更後1ヶ月経過した後にお申し込みください。
- プラン変更のお申し込みは、毎月25日締め (25日が土・日・祝の場合は、その直前の平日)、翌月1日の適用となります。締め日以降のお申し込み分は、翌々月1日の適用となります。
- プラン変更に手数料はかかりません。
- プラン変更ができるのは3ヶ月に1度となります。再度変更を希望される場合は、変更後3ヶ月経過した後にお申し込みください。
- プラン変更のお申し込みは、毎月20日締め(20日が土・日・祝の場合は、その直前の平日)、翌月1日の適用となります。締め日以降のお申し込み分は、翌々月1日の適用となります。
- データ専用SIMのプラン変更は、SIMカードを交換する必要があります。
※新しいプランのSIMカードは締め日の翌日に発送されます。
※締め日の翌月1日に、変更前の旧プランは自動的にキャンセルとなります。必ずそれまでに新しいプランのSIMカードを受け取り、旧プランのSIMカードと差し替えてください。 - 旧プランのSIMカードは返却いただく必要があります。
※新プランが適用した月の月末までに、必ず旧プランのSIMカードを以下宛先まで郵送してください。
※送料はお客さま負担(元払い)となります。着払いで発送された場合、受け取り不可となりますのでご注意ください。
※期日までにご返却いただけない場合、SIMカード損害金3,000円(税抜)が発生します。
※ご返却いただくSIMカードの間違いや、送り先の間違いなどにより発生した損害について、当社は一切責任を負いません。返却するSIMカードや送付先等はお間違えのないようご注意ください。<SIMカード返却先>
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-49-7池袋パークビル3F
フラッシュコーポレーション合同会社 SIM受付 宛 - オプションサービス「FLASH MOBILE Wi-Fi by エコネクト」をご利用の場合は、エコネクトアプリに使用するIDとパスワードが新しく発行され、新しいプランのSIMカードの受け取り後にご登録メールアドレス宛に送信されます。
※プラン変更時に申込手続き中のオプションサービスは、新プランのSIMカード受け取り後に利用可能となりますのでご注意ください。
- 音声オプションの追加・解約方法を教えてください。
-
My FLASHの「プラン・オプションの変更」ページにて変更いただけます。
- オプションサービスは、月のどの時点で申し込みをしても月額料金の満額請求となります。
- お申し込みいただいたオプションサービスはお申込み日の翌営業日から適用されます。
- オプションサービス解約のお申し込みは、毎月25日締め (25日が土・日・祝の場合は、その直前の平日)、翌月より適用となります。 締め日以降のお申し込み分は、翌々月の適用となります。
- 登録情報の変更(氏名・連絡先・住所等)をする際の申請方法はどうすればよいですか?
-
FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。サポートセンターより必要書類および発送先をご案内いたします。
- 支払方法を変更することはできますか?
-
現在、以下の場合のみ、「My FLASH」にて変更いただけます。
●登録クレジットカードの変更
●口座振替から、クレジットカードへの変更
●振替口座の変更現在、以下の変更は受け付けておりません。予めご了承ください。
●クレジットカード払いから、口座振替への変更 - 契約後に機種変更しました。SIMカードのサイズ変更は可能ですか?
-
可能です。FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。変更手続きを行い、新しいSIMカードをお送りいたします。
- SIMカード1枚につき3,000円(税抜)のSIMサイズ変更手数料が発生します。
- 古いSIMカードを返却いただく必要があります(ポストへ投函する前に、封筒の切手料金に不足がないようご確認ください)。SIMカードをご返却いただけない場合、3,000円(税抜)のSIMカード損害金が発生しますのでご注意ください。
- 新しいSIMカードを発行した時点で、お手元にある旧SIMカードのご利用ができなくなります。よって、新しいSIMカードが届くまでの間、携帯電話を使用できない期間が発生しますので、予めご了承ください。
※SIMカードを発行するタイミングのお知らせは致しかねます。
※通常SIMカードのお届けは、変更手続き後約1週間前後となりますが、物流の状況により日程が前後することがあります。予めご了承ください。
- 回線は停止できますか?(一時停止・利用再開)
-
紛失などによる一時停止や利用再開のお申し込みは、FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
※ご利用の停止、再開処理には数日お時間をいただきます。また、停止・再開それぞれ事務手数料2,000円(税抜)がかかります。
※回線停止期間中でも月額利用料がかかりますので、予めご了承ください。 - サービスを一度も利用しなかった月も、月額料金は掛かりますか?
-
ご利用がない月であっても月額料金がかかります。
- FLASH MOBILEの申し込みをしたのですが、キャンセルはできますか?
-
原則として、お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。ただし、初期契約解除制度の範囲において契約を解除することができます。
初期契約解除制度の詳細は、FLASH MOBILE重要事項説明「7.初期契約解除制度について」をご確認ください。
※月末近くにお申込みいただき、翌月に入ってから初期契約解除を行った場合、一度クレジットカードの請求が起こる場合がございますが、その後速やかに返金処理をさせていただきます。 - 契約を更新するのに手続きは必要ですか?
-
自動更新のため、手続きは不要です。
契約更新月(契約から25ヵ月目、26ヵ月目の契約解除料が発生しない2ヵ月間)内にご契約者より更新しない旨の申し出がない限り、満了月の翌月(25ヵ月目)初日より同一条件で24ヵ月間契約が自動的に更新されます。 - 解約したい時はどうすればいいですか?
-
FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。解約手続きを行い、SIMの返送先をご案内いたします。
- 解約時に違約金や手数料が発生することはありますか?
-
契約期間(24ヵ月)内に解約する場合、契約解除料9,500円が発生します。契約更新月(契約から25ヵ月目、26ヵ月目の2ヵ月間)に解約する場合は契約解除料は発生しません。
- 月の途中で解約できますか?
-
月の途中で解約予約手続きを行うことは可能ですが、解約日は末日付けとなります。
また、当月25日までの解約申請は翌月より適用されます。
※25日が土日祝だった場合、その前日もしくは前々日の平日までとさせていただきます。 - 解約後のSIMカードはどうすればいいの?
-
SIMカードはご返却いただく必要がございます(ポストへ投函する前に、封筒の切手料金に不足がないようご確認ください)。解約手続きの際にサポートセンターより返送先住所をご案内いたしますので、お客様負担にて指定住所へSIMカードを返送くださいますようお願いいたします。なお、ご返却いただけない場合3,000円(税抜)のSIMカード損害金が発生します。
- SIMの発送先に自宅以外の場所(職場・友人宅など)を指定することはできますか。
-
申し訳ございません。SIMの発送先住所は、顔写真付き本人確認書類(運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書)に記載されている住所である必要があります。本人確認書類と異なる住所でお申し込みをされた場合、キャンセル扱いとなり、再申し込みが必要となりますのでご注意ください。
- FLASH MOBILEのSIMカードは、タブレットでも使えますか?
-
SIMのサイズが対応していたら、ご利用可能です。ただし、ソフトバンク、auの端末をご利用だった場合、SIMロック解除が必要となる場合がございます。
各キャリアのSIMロック解除方法をご確認ください。SIMロック解除方法とお申込みの流れも併せてご確認ください。 - 法人契約はできますか?
-
申し訳ございません。現在、FLASHのサービスは個人のお客様向け限定となり、法人のお客様向けのサービスは提供しておりません。
- 現在一括にしている請求を、別々の請求に分けることはできますか?(複数回線一括の請求を個別請求にする、携帯電話とインターネット一括の請求を別々にするなど)
-
申し訳ありません。お申し込み後、請求を分けることはできません。
別々の請求をご希望の場合は、お手数ですが個別にお申し込みいただく必要があります。なお、別々の請求を一つにまとめることはできます。
ご希望の場合はFLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください請求明細については、My FLASHの「ご請求金額・お支払い状況の確認」で確認することができます。
トラブルシューティングについて
- 購入後、開通前にMNP予約番号の有効期限が切れてしまったらどうしたら良いですか?
-
すぐにFLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
一度お申し込みをキャンセルし、移転元の事業者にて再度MNP予約番号を取得しなおしてから、改めてFLASH MOBILEにお申込みいただく必要があります。なお、再申し込み時には一度目のSIM発行日から15日間が経過していないと新たなSIM再発行ができません。また、お手元に届いたSIMカードを返却いただく必要があります。
<SIMカードの返却について>
※返却時の送料は、お客さま負担(元払い)となります(ポストへ投函する前に、封筒の切手料金に不足がないようご確認ください)。着払いで発送された場合は、受け取り不可となりますのでご注意ください。
※FLASHサポートセンターにお電話いただいた日から30日以内にご返却いただけない場合、SIMカード損害金として3,000円/1枚(税抜)が別途かかります。
- 購入後、SIMを挿入しても「圏外」表示となります。どうすればよいですか?
-
以下を行うことで解決できる場合があります。
①SIMロック解除はお済みでしょうか?
⇒お済みの場合は②へ
⇒お済みでない場合はこちら
②何度かSIMカードの抜き差しを試してみてください。
③上記を行っても解決できない場合は、FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。 - 購入したSIMカードをなくしました。どうすればいいですか?
-
FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
- 音声通話が繋がらない、または発信音が鳴らない場合はどうすればいいですか?
-
SIMカードが正常に認識されていない可能性がありますので、SIMカードの抜き差しや通信端末の再起動をお試しください。また、SIMカードに汚れ等が付着していると、正常にご利用いただけないことがありますので、汚れ等が付着している場合は柔らかい布で拭き取ってからお試しください。
- PINロックが掛かってしまいました。どうすればいいですか?
-
FLASHサポートセンター(0120-002-480 10:00~18:00 土・日・祝日、年末年始除く)までご連絡ください。
- サービスエリア内で突然通信ができなくなった場合は、どうすればよいですか?
-
サービスエリア内であっても、屋内、地下、トンネル、ビルの陰、山間部、海上など、電波の伝わりにくいところでは通信を行うことができない場合があります。ご利用の際は必ず電波状態のよいエリアでご利用ください。それでも解決できない場合は以下をお試しください。
①SIMカードを挿入しなおしてください。※SIMカードの汚れがある場合は拭き取ってください。
②Wi-Fi接続を行っている端末を再起動してください。
③端末をリセットしてください。